運営者情報(プロフィール)
ざっくりタツヤはこんな人
- 男性更年期障害専門予防改善アドバイザー
- 人生の半分以上メンタル疾患や男性更年期障害と戦っています
- テストステロン(主に筋トレ)を上げることに夢中
blogの基本情報
【表は、右方向にスライドしてご覧いただけます。】
blog名 | 50代男性の更年期障害blog |
blogURL | https://www.otokono-kounenki.com/ |
blog設立 | 2022年10月 |
サイトジャンル | 40代50代60代の男性向けに、男性更年期障害を中心にメンズヘルスに関する情報を発信 |
サイトの特徴 | 運営者自身が男性更年期障害の当事者として、男性更年期障害を中心に、メンズヘルスに関して、フィジカル、メンタル、スピリチュアル、トリビアなど、他のメディアでは扱わない様々な切り口からアプローチ |
運営者 | タツヤ(男性更年期障害予防改善アドバイザー) |
SNS Twitter Instagram Threads | |
出演等のメディア NPO法人ちぇぶら ブログ記事【男性更年期体験談】立っていられない!めまいと倦怠感 NPO法人ちぇぶら YouTube(ちぇぶらチャンネル) 男性更年期障害体験談 BSS山陰放送 報道番組「テレポート山陰」 Yahoo!ニュース「男性も悩む「更年期障害」原因不明の体調不良で休職…10年後に病名判明した男性(52) 頭痛、発汗、不安感…対処法は?」 TBS NEWS DIG「男性も悩む「更年期障害」原因不明の体調不良で休職…10年後に病名判明した男性(52) 頭痛、発汗、不安感…対処法は?」 テレビ朝日 報道番組 スーパーJチャンネル(2023/11/24放送) ぶんか社 comicタント(vol.50) 漫画(熊田プウ助『中年肉体百科』)の原作協力 週刊SPA!(2024年 1/16・23号) | |
経験者だから書けた男性更年期障害克服法 Kindle版 男性2,000人の “知りたい” から生まれた 男の更年期障害 完全攻略ガイド!: 男性更年期障害の症状、対処法、 受診の目安、診療科、相談先 までを徹底解説 Kindle版 男性更年期障害 攻略する8つの治療法: ついに登場!治療法の専門書! テストステロン補充療法だけじゃない! 男性ホルモンを味方に付けろ! 人生を変える治療法の全て Kindle版 | |
男性相談ネットワーク会員(一般社団法人日本男性相談フォーラム内:オトココロネット) |
運営者の自己紹介
改めまして、当blogを運営しているタツヤです。
ここでは、簡単に私のプロフィールを紹介をさせていただきます。
- 年齢:1971年生まれ
- 出身地:東京
- 居住地:埼玉
- 仕事など:人事系管理職サラリーマン × 男性更年期障害専門のテス活マイスター × 起業準備中
- ブログ歴:1年ちょっと(トータル)
- 男性更年期障害歴:10年ほど(うち治療歴1年) ※2023/11現在
- 好きなもの:ヨガ、筋トレ、妄想、投資(仮想通貨等)、おしゃれ、アニメ
- 特技:カラダが柔らかい
男性更年期障害の特化blogを始めたキッカケ
自分自身が男性更年期障害に悩まされてた経験から、男性更年期障害について、総合的に知ることのできる情報メディアが必要だと感じ、この男性更年期障害に特化したblogを始めました。
最近では、男性更年期障害をテーマとしたメディアも目にするようになりました。
しかし、その多くはクリニックなどの発信する医療系のメディアが中心です。
もちろん、男性更年期障害の治療という視点では必要だと思うのですが、男性更年期障害は、必ずしも医療機関だけで対処するものではないこと、医療機関では対処出来ないことを自分の体験を通じて感じています。
男性更年期障害と向き合うには、次の様な切り口からのアプローチが必要です。
【対処】
- 予防(prevention)
- 治療(treatment)
【症状】
- メンタル(mental)
- フィジカル(physical)
- セックス(sex)
【ケア】
- セルフケア(self-care)
- メディカルケア(medical-care)
中でも、男性更年期障害は、セルフケア(self-care)の領域の方が大きいし、あなたにとってもとても大切だと考えています。
それは、セルフケア(self-care)には予防的視点があるからです。
さらには、実際に男性更年期障害を患った後も、セルフケア(self-care)の領域で対処することが可能ですし、持病等何らかの理由でメディカルケア(medical-care)を受けることができない場合も、セルフケア(self-care)で対処することになるからです。
整理するとこんな感じ。 ↓
セルフケア(self-care) | 予防、治療出来ない場合の対処※ |
メディカルケア(medical-care) | 治療 |
※ 前立腺に持病があるとテストステロン補充療法ができないことも。
このセルフケア(self-care)の守備範囲は非常に広く、
- 睡眠
- 食事
- 運動
- 心
など、多岐に渡ります。
これらは、基本的にはメディカルケア(medical-care)の守備範囲外となっています。
このように守備範囲の広いセルフケア(self-care)の領域を含めた男性更年期障害の専門メディアが必要と考え立ち上げたのが、当blog「50代男性の更年期障害blog」なんです。
更年期障害が男性にも起きうること、それも誰にでも起こりうること、しかし、男性更年期障害ついて、知らないこと、知られていないことがまだまだ多く、当事者には様々な疑問や、不安があると思います。
その当事者は、実際に男性更年期障害に苦しむあなた自身かもしれませんし、ご主人やお父さんが男性更年期障害かもしれないと思い悩むあなたのパートナーやご家族かもしれません。
そんな皆さまのお役に立てればとの思いで当blogの運営をしてまいります。
20代からパニック障害 50代では更年期障害に
私自身、20代の頃にメンタル疾患(パニック障害)を患い、とても苦しい思いをした経験があります。
特に苦しかったのは、症状もさることながら、周囲から理解されないことでした。
当時は、メンタルを病んでも、
- 「根性がない」
- 「自覚が足りない」
- 「努力をしてない」
など、精神論で片付けられ、家族も含め誰からも理解されませんでした。
今振り返ってみても、とてもとても苦しかった記憶です。
最近になってやっと、うつ病、パニック障害、社会不安障害など、メンタル系疾患が少しずつ認知されるようになってきましたが、メンタル疾患はケガのように目に見えるものでもなく、まだまだ理解されない現状があります。
実は、男性更年期障害も、メンタル系疾患に通じるところがあり、なかなか周囲からの理解が得られにくいというのが私の強く感じるところです。
- 症状が周囲からは目に見えにくい。
- そもそも、男性に更年期障害があるなんて思われていない。
- 原因不明の不調があるにも関わらず、病院に行かないで苦しんでいる。
- 病院に行こうとしても、何科を受診していいかわからない。
- 受診しても、医者が男性更年期障害を知らないケースもあり、適切な治療を受けられない。
- セルフケアでの対処方法すら知らない。
- 男として弱音を吐けない。相談出来ない。
などなど、男性更年期障害を取り巻く環境には、多くの課題や問題点があります。
根本は、男性にも更年期障害があるということが、まだまだ社会的に知られていないことに大きな問題があると、私は思っています。
私自身、更年期障害が原因とされる、様々な症状に苦しみ、悩み、幾度となく病院にもいきましたが、その都度、内科に行ったり、心療内科に行ったり、泌尿器科に行ったり、外科に行ったりと、個々の症状に応じて、受診するのが精一杯。
対処療法的な治療に終始しているため、効果は出たり出なかったりと、苦しみはずっと続いていました。
医者からも、一度たりとも更年期障害なんて診断(可能性も含め)は一切ありませんでしたからね。
本当に一度もありませんでした。
とある専門医に聞いたところ、男性に更年期障害がある事すら知らない医者が、まだまだ少なくないのだそうです。
私は偶然、男性更年期障害について知ることになり、もしかしたらと受診してみたのがきっかけでしたが、まさか、自分自身が更年期障害を患っていたとは、思いもよりませんでした。
でも、多くの更年期世代男性(L世代)は、身体から不調のサインが出ても、
- 「歳のせいだから仕方ない」
- 「まさか自分が更年期なんて認めたくないし、考えられない」
- 「医者に行くなんて恥ずかしい」
- 「弱音を吐けないし・・・誰にも相談できない」
などなど、結果として放置され続け、苦しみ続けているのです。
私も、そのような暗黒の時期が短くはありませんでした。
顕著な症状が出て来てから、2年間苦しみ続けました。
もっと早く男性更年期障害について知ることが出来ていたら、こんなに苦しい思いをせずに済んでいたのではないかと、とても後悔しています。
このような経験から、もっと広く多くの方々に、男性更年期障害について知ってもらう機会が必要だと感じたのです。
しかも、病院発信のメディカルケア(medical-care)視点だけではなく、セルフケア(self-care)視点の情報も必要であると。
私は治療はできませんが、予防や自身の治療経験に基づく情報提供やアドバイスは出来ます。
現在の男性更年期障害との格闘ヒストリー
現在のセルフケアとメディカルケアについてご紹介いたします。
私の治療方針
まずは、私の治療方針です。
「薬に頼るところは、潔く頼る!」
です。
薬で体調が落ち着かせてから、生活習慣の見直しで、ケアと予防をする。
薬を使わないで、生活習慣の改善でなんとかしたいという気持ちは分かります。
実は私もその考えでした。当初は。
しかし、今は全く違います。
今は、薬に頼るところは、潔く頼る!
という考えです。
カラダの不調や不快な症状は、カラダが自ら修復しようとしている治癒反応で、それを薬で封じ込める事は良くないという考え方があります。
しかし、それはレベル次第です。
少々の発熱や、鼻水、のどの痛み、腹痛などは、薬を飲まずに放っておいても我慢できるでしょう。
しかし、我慢できないレヴェルの不調・不快な症状の場合、そんな悠長なことは言っていられません。
だって、カラダが苦しいんですから。
カラダが苦しければ、生活習慣改善どころではありません。
まずは、その苦しみを取り除かなければ、運動をするだとか、睡眠がどうとか、食事を見直すなんてことに、思いが及びません。
なので、まずは薬の力をかりて、生活習慣改善に気持ちが向くレベルまで、体調を改善させることが最優先です。
今一度、声を大にして言います。
「薬に頼るところは、潔く頼る!」
です。
薬は依存や副作用が怖いなんて声もあります。
もちろん依存や副作用を注意しなければなりませんが、依存や副作用を恐れるがあまりに薬を上手に使わないと、余計辛い思いをすることになります。
主治医や、薬剤師と相談して、上手に薬と付き合っていくことを強くおススメします。
私のテストステロン値
テストステロンは、2024年5月現在、5回測定しています。
【表は、右方向にスライドしてご覧いただけます。】
測定時期(採血時基準) | 遊離テストステロン | 総テストステロン | LH(黄体形成ホルモン) | FSH(卵胞刺激ホルモン) | 亜鉛(Zn) | 変動要素 |
基準 | 8.5pg/mL~ | (男)142.4~923.1ng/dL | (男)0.8~5.7mIU/mL | 2.0~8.3mIU/mL | 80~130μg/dL | |
2022年9月採血 | 7.4 | /(検査未実施) | /(検査未実施) | /(検査未実施) | /(検査未実施) | … |
2022年11月採血 | 7.9 | 294.4 | 5.0 | 8.1 | 64 | 生活習慣改善(筋トレ、食生活等)、市販塗り薬 |
2023年3月採血 | 9.5 | 417.7 | 3.4 | 6.8 | 75 | テストステロン補充注射治療(エナルモンデポー)、生活習慣改善(筋トレ、食生活等) |
2023年8月採血 | 11.2 | 336.2 | 2.0 | 5.1 | 92 | テストステロン補充注射治療(エナルモンデポー)、生活習慣改善(筋トレ、食生活等)、テストステロンブースター |
2024年2月採血 | 12.7 | 485.3 | 3.1 | 5.6 | 96 | テストステロン補充注射治療(エナルモンデポー)、漢方薬(柴胡加竜骨牡蛎湯)、生活習慣改善(筋トレ、食生活等)、テストステロンブースター |
2024年8月採血 | / | 369.0 | 2.8 | 6.0 | / | テストステロン補充注射治療(エナルモンデポー)、漢方薬(柴胡加竜骨牡蛎湯)、生活習慣改善(筋トレ、食生活等)、テストステロンブースター |
【2022年11月の検査結果】
【2023年3月の検査結果】
【2023年8月の検査結果】
【2024年2月の検査結果】