男性更年期障害かな?って思ったら「何科」を受診すればいい?

otokono-kounenki

最近、疲れがとれない、なにか気分が塞ぎ込む、集中力が続かないなど、原因がよくわからない体調不良が続いている・・・もしかしたら男性更年期障害かも知れません。

こんな時、病院は何科を受診すればいいと思いますか?

男性更年期障害って、症状が様々ですから、病院に行こうとしても、一体何科を受診していいか分からないですよね。

今回は、更年期障害かも?と思った時に、何科を受診すればいいかについて、症状とあわせてまとめてみますね。

どうもです! 

男性更年期障害予防改善アドバイザーのタツヤです!

私自身50歳を過ぎてから男性更年期障害に悩み、苦しみ、現在も様々な治療やセルフケアを実践しております。

このブログをお読みのあなたは、私と同じ50代、そして男性更年期障害に苦しんでいる方かも知れません。

いわゆる「L世代」ですね。

※「L世代」とは、「男性更年期障害の一歩手前の自覚症状があったり、男性ホルモンであるテストステロンが低下しやすい要因を抱える男性のこと」を言います。

「L世代」には悩みが尽きませんよね。

私は、男性更年期障害が、世間ではあまり知られていないことに、その悩みの原因があると思っています。

「L世代」の多くは、

  • 男性更年期障害の、ちゃんとした情報や知識を得られない
  • 男性更年期障害の、適切な治療を受けられない
  • 男性更年期障害について、周囲からの理解を得られない

など、”ないない”づくしの中で悩んでいると思います。

あなたが男性更年期症状の知識が十分じゃないことにより、今も様々な症状に悩み、そして苦しみ、もしかしたら、あなたが今まで苦労して積み上げたキャリアにも大きな影響が出ているかもしれません。

更年期障害は、これからというキャリアの充実期に始まることが少なくありませんからね。

通常の生活や仕事ができないほど辛い時は、直ぐに医療機関に相談してください。

決して放置はしないでください。

もしセルフケアで緩和したいと考えているのなら、このブログを通じて、総合的に知識を備えていただき、あなたの明るい未来のためのきっかけにしてください。

このブログでは、男性更年期障害に悩み苦しむ、そんなあなたのために、男性更年期障害について、私の実体験も踏まえて様々な切り口からの情報を発信してまいります。

それでは参りましょう!

男性更年期障害とは?

男性更年期障害について詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説していますので、是非お読みください。

男性更年期障害の症状とは?

男性更年期障害の症状には、個人差がありますが、その症状は、大きく3つのタイプに分かれます。

  • フィジカル(身体面)
  • メンタル(精神面)
  • セックスファンクション(性機能)

それぞれ見ていきましょう。

フィジカル(身体面)

  • 体重増加
  • メタボリックシンドローム
  • ほてり
  • めまい
  • 耳鳴り
  • ひげや胸毛等体毛の減少
  • 関節や筋肉の痛み
  • 倦怠感
  • 疲労感

メンタル(精神面)

  • イライラ
  • 不眠
  • 記憶力低下
  • うつ症状

セックスファンクション(性機能面)

  • ED(勃起不全)
  • 性的欲求減少
  • 朝勃ちの減少
  • 頻尿

このように症状はフィジカル(身体面)に多く現れますが、その変化の強さはメンタル(精神面)に現れます。

また、メンタル(精神面)のイライラや無気力などの症状は、うつ病とよく似ているため、メンタル系疾患として診断されてしまうことがあります。

そこで気になる更年期障害による「うつ症状」と、精神疾患の「うつ病」の違いですが、身体的な変化として、更年期障害のうつ症状は太りやすくなるのに対し、うつ病の場合痩せていくパターンが多いです。

更年期障害による「うつ症状」と、精神疾患の「うつ病」の違い
  • 更年期障害のうつ症状は太りやすくなる
  • うつ病の場合痩せていく

これらの違い、なるほど~と思いませんか?

私は、何故か体重が増えていくので不思議に思っていましたので、なるほどと安心した記憶があります。

この違いであれば、医師でなくても、ご本人や、ご家族なども気付きやすいですものね。

ぜひ、覚えておいてくださいね。

男性更年期障害かなって思ったら受診すべき「科」は男性更年期障害専門外来

さて、本題である男性更年期障害かなって思った時に受診すべき「科」ですが、ベストは、ズバリっ、男性更年期障害専門外来です!!

男性更年期障害専門外来とは

男性更年期障害専門外来は、更年期に起きる症状をはじめとして男性の健康に関する治療を専門とするクリニックです。

あまり馴染みがないかも知れませんので、メンズヘルス医学会の外来一覧のリンクをご紹介いたしますので、参考になさってみてください。

メンズヘルス医学会外来一覧

男性更年期障害専門外来がベストな理由

更年期障害の「専門」だからベストなのはイメージがつくと思いますが、なんと言っても、男性の健康に関して、総合的な治療ができるのが理由です。

男性更年期障害の症状には、

  • フィジカル(身体面)
  • メンタル(精神面)
  • セックスファンクション(性機能面)

と、多岐に渡ります。

これらの症状に対して、総合的に治療ができる、それが男性更年期専門外来の強みです。

[box01 title=”男性更年期障害専門外来がベストな理由”]男性の健康に関して総合的な治療ができる![/box01]

男性更年期障害の症状は数多あり、さらに複合的に起こることが少なくありません。

そうなると、男性更年期障害について知見のない医師では判断が難しい場合もあります。

そうなると、一般の病院では他の病気と診断されたり、異常がないと診断されたりして、適切な治療が遅れることが多々あります。

私も、そのような経験があり、もっと早く男性更年期障害専門外来を受診しておけばよかったと後悔しています。

専門外来では多くの症例を診てきた専門の医師が診察にあたりますので、多角的な検査を行って症状の根本原因を特定してくださいます。

男性更年期障害専門外来を受診できない時は?

あなたのお住まいの地域に専門外来がない場合や、何らかの理由で受診できない場合もあるでしょう。

そんな時は、症状に合ったそれぞれの診療科を受診して検査をしてもらいましょう。

身体に症状が出ている時は内科

  • 体重増加
  • メタボリックシンドローム
  • ほてり
  • めまい
  • 耳鳴り
  • ひげや胸毛等体毛の減少
  • 関節や筋肉の痛み
  • 倦怠感
  • 疲労感

などの身体面での症状が出ている時は内科で診察をしてもらいましょう。

特に、

  • ほてり
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 倦怠感
  • 疲労感

などは、普段あまり現れない症状と言われており、これらの症状を感じた場合、病院に行くほどではないと思って放置するのは危険です。

なぜならば、男性更年期障害が原因の場合もあるからです。

ですので、まずは内科を受診して、症状の原因を突き止めておくことが肝心です。

早めに治療を始めることで、他の病気を引き起こすリスクも低くできますからね。

心に症状が出ている場合は精神科

  • イライラ
  • 不眠
  • 記憶力低下
  • うつ症状

などの精神面での症状が出ている時は精神科、心療内科で診察をしてもらいましょう。

ちなみに、精神科と心療内科の違いは、対処すべき不調の種類が下記の通り異なります。

  • 精神科 ⇒ 心の不調そのもの
  • 心療内科 ⇒ 心が原因の身体の不調

判断できない場合は、とりあえずどちらの受診でも構いません。

自身では正確に線引きできないことの方が普通なので、まずは「心」に何らかの不調があるという程度の認識で構いませんので、まずは受診をして早期に治療を開始することが大切です。

心が原因の症状は、いたずらに放置してしまいがち。

また、特に男性は弱音を吐くのが苦手なので、その後回しにしてしまう傾向がありますので、注意してください。

性機能に症状が出ている場合は泌尿器科

  • ED(勃起不全)
  • 性的欲求減少
  • 朝勃ちの減少
  • 頻尿

などの性機能面での症状が出ている時は泌尿器科で診察をしてもらいましょう。

この分野は、とかく恥ずかしさと、何か男性としての威厳といいますか尊厳といいますか、男性としての大切な部分に何か異常があると認めたくないという思いが先走ってしまい、放置されてしまう傾向があります。

男性の性機能障害は自分自身のことだけでなく、パートナーとの良好な関係に影響を与えかねない繊細な問題でもありますので、勇気をもって早期かた適切な治療で改善を目指してください。

まとめ

今回は、男性更年期障害かな?って思った時に「何科」を受診すればいい?という疑問点をテーマにまとめました。

ベストは、男性更年期障害専門外来です。

その理由は、経験豊かな専門医のおかげで、男性の健康に関して総合的な治療が可能になるからです。

しかし、何らかの理由で男性更年期障害専門外来を受診できない時は、症状別に受診してみてください。

  • 体に症状が出ている時は内科
  • 心に症状が出ている場合は精神科
  • 性機能に症状が出ている場合は泌尿器科

何よりも大切なのは、症状が出ているのに、病院に行かずに放置することです。

原因を特定せずに放置していれば、悪化の一途をたどるのは明白です。

症状によっては、何か恥ずかしいとかの気持ちもあるかもしれませんが、あなた自身の為だけではなく、大切なパートナーや家族のためにも、早めの受診を心がけるようになさってくださいね。

男性更年期障害の克服に必要なのは「ひとりじゃない」と思えること

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
タツヤ
タツヤ
男性更年期障害予防改善アドバイザー
1971年生まれ。
2010年頃から動悸、めまい、発汗、倦怠感などの症状に悩まされる。
様々な病院で検査を受けるも原因が分からず『診断難民』状態に。
その間、体調は悪化するばかり。
2019年頃から体調不良(不定愁訴)が顕著に現れる。
2022年11月ホルモン検査の結果、男性更年期障害の診断を受ける。
以降、テストステロン補充療法を中心に治療を続け、合わせてテストステロンをアップさせるための生活習慣の改善に取り組み、2023年11月時点、テストステロン値も正常になり、男性更年期障害の症状は改善する。
現在は、自身の経験を活かし、SNS(X【旧Twitter】)やblog、同じ悩みを持つ方々によるコミュニティ、さらには各種メディア出演など通じて、男性更年期障害を中心としたメンズヘルスに関する情報を発信している。

【メディア】
■ちぇぶらチャンネル(NPO法人ちぇぶら)
■BSS NEWS テレポート山陰(BSS山陰放送)
■スーパーJチャンネル(テレビ朝日)※2023/11/24放送
■スーパーJチャンネル(IAT岩手朝日テレビ)
■モーニングショー(テレビ朝日) ※2024/1/19放送
■Yahoo!Japan NEWS
■TBS NEWS DIG
■ぶんか社 comicタント(vol.50) 漫画(熊田プウ助『中年肉体百科』)の原作協力
■週刊SPA!(2024年 1/16・23号)
ほか

※詳細はアイコンをクリック(タップ)  
記事URLをコピーしました